YouTubeテレワークコンサートご出演者紹介♪〔前編〕
YouTubeテレワークコンサート、沢山観ていただいたり、シェアいただいたり、ありがとうございました😊🎶
コロナ禍で大変な中ですが、少しでも皆さんへ笑顔をお届けできていたら嬉しいです✨
当初は2曲ほどの公開予定でしたが、
関西から関東から海外から、約15名ものアーティストさんが集まり出演して下さり、13曲もの作品になりました😍👏
選曲に始まり、アレンジ、録音録画、動画編集まで全てリモートで行い、私1人では出来ないようなことが実現できアーティストの皆様には本当に感謝しています🎶
テレワークコンサートへ出演いただいたそんな素敵なアーティストの皆様を、こちらでご紹介させていただきます👏 (今回は前編!)
●橋本書代〔ピアノ〕
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻鍵盤楽器コース卒業。同志社女子大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。ラヴェル国際音楽アカデミー、スイス国立チューリッヒ芸術大学マスタークラス、ニース夏季国際音楽アカデミー受講。第19回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第20回ペトロフピアノコンクール一般部門第4位。第2回アルカスピアノコンクール連弾グランプリ部門第3位。現在フランス在住。ドルーコンセルバトワールにてチェンバロとパイプオルガンを学んでいる。
●安岡里佳〔バイオリン〕
同志社女子大学学芸学部音楽学科ヴァイオリン専攻卒業。兵庫県淡路島出身。5歳よりヴァイオリンを始める。幼い頃よりオーケストラに所属し、クラシックだけでなくミュージカルや映画音楽等、幅広いジャンルの音楽を学ぶ。これまでに、林靖子、岡山芳子、赤穂夫美、各氏に師事。明るく元気なキャラクターを生かし、小学校や幼稚園での訪問演奏や、ライブサポート、録音に参加。また、在学中よりヴァイオリン指導に携わり、現在も神戸、大阪、滋賀を中心に後進の指導に力を入れている。
●小池遥〔フルート〕
同志社女子大学音楽学科卒業。大阪音楽大学音楽専攻科修了。
第13回“万里の長城杯”国際音楽コンクール一般の部奨励賞受賞。大阪音楽大学フルートオーケストラと共演。ニース夏期国際音楽アカデミーにて、ダヴィデ・フォルミサーノ氏の公開マスタークラスを受講。平田千恵、浦田真智、清水信貴、長山慶子の各氏に師事。フルート教室Kanon主宰。高槻音楽家教会会員。
●chaco〔ウクレレ・歌 / ハワイアンリトミック〕
都内10ヶ所でハワイアンリトミックと英語リトミックのお教室を開講。2004年にインディーズCDをリリースし、様々な地域で乳幼児向けのコンサートや大人向けのLIVE活動を行なっている。その他、1,000人規模のイベントを主催、人気声優や絵本作家など多数共演あり。また、練馬放送ラジオ番組『Fun Baby! Fun Mommy!(ファンベビ)』にてパーソナリティーをつとめている。東京都在住、1児の母。
●田口綾子〔ピアノ・歌/ 即興リトミック〕
日本で100人ほどの『リトミック国際免許』を持つリトミック講師。日本大学芸術学部音楽学科卒業。「即興」の要素を大切にした『即興リトミック講師』として東京や埼玉で活動中。リトミックとコンサートを融合させた『0歳からの体感型コンサート』や『夢と魔法のプリンセスコンサート』を企画し、「歌のおねえさん」や「即興ピアニスト」等のパフォーマーとしての出演もしている。 また、西野亮廣作「チックタック〜約束の時計台〜」の読み聞かせ動画(朗読戸田恵子版)では、オープニング曲とエンディング曲の作曲&演奏を担当している。男三兄弟(小4・小1・年少)の母。
●あいちゃん・せいちゃん〔ダンス〕
【ママむすび】として、〈孤育て〉をなくそう!をモットーに、子育て中のママを応援する活動をしている。
【0歳からのファミリーコンサート】【子育てママフェスタ】などを主催。2015年にママノハコをオープン。神戸で唯一の赤ちゃんとママ専用のカフェルームとして、ママたちの憩いの場所となっている。ママ友を作ろう!をコンセプトに、ママノハコメンバーズクラブの活動も各地で行なっている。
0コメント